お世話になっております。副院長です。
今年の冬は寒い時期が長かった気がしますが、ようやく暖かくなってきましたね。
暖かくなってくると、爬虫類にとっては過ごしやすくなってきますね!
今回は少々マニアックな話題になりますが、リクガメをある程度の年数飼育されている方やリクガメを複数頭飼育されている方なら、うちの子の甲羅はボコボコだな〜と思ったことがあるのではないでしょうか!
かくいう私も、綺麗な甲羅に仕上げてあげたいな〜と常々思っております。
このマルギナータリクガメとアカアシガメは私の愛亀ですが、そこそこ綺麗に育ってくれているかなと思います。
我が家にはリクガメはもう1頭おりまして、ロシアリクガメなんですが、少々ボコついてしまっています…。
甲羅を綺麗に育てる方法は諸説ありますが、最近私の中である程度結論が出てきました。
「急成長させると甲羅がボコボコになってしまう」、「そのため栄養価の低い食べ物を与えなくてはいけない」、そう思っていた時代が私にもありました…。
恥ずかしながら、10年ほど前にそのようなネット記事を執筆させていただいたことがあります…。
しかし!それは間違っていました!
当院に来てくださるリクガメさんや、飼育者様のブログやyoutubeに登場するリクガメさんの中には、1年で一気に大きくなっているのに甲羅が非常に綺麗な子がいっぱいいました。
この時点で急成長がNGというのは否定して良いでしょう!
リクガメの甲羅を綺麗にするためのポイント…それは…
「湿度」です!!
詳細は後編へ!